【労務】算定基礎届の情報が公開されました
算定基礎届の提出時期が近づいてきました。 日本年金機構から算定基礎届の情報が公開されました。 事前に、動画やガイドブックで内容を確認しておきましょう! 令和5年度の算定基礎届の提出期限は、7月10日(...
事務所からのお知らせ
算定基礎届の提出時期が近づいてきました。 日本年金機構から算定基礎届の情報が公開されました。 事前に、動画やガイドブックで内容を確認しておきましょう! 令和5年度の算定基礎届の提出期限は、7月10日(...
新型コロナに係る傷病手当金については、臨時的な取扱いとして、 2023年5月7日までは、療養担当者意見欄(申請書4ページ目)の証明の添付が不要とされていました。 これは、全保険者統一的の臨時的な取扱い...
配偶者から暴力を受け、加害配偶者との同居を避けるため転居したことにより離職された方の取扱いについてお知らせします。 2023年4月1日以降に、 以下の理由により離職された方は「特定理由離職者」として、...
2024年4月1日から、労働契約の締結・更新のタイミングの労働条件明示事項が追加されます。 施行まで、厚生労働省からの追加情報を待ちながら準備を進めましょう。 <新しく追記される明示事項> 1.すべて...
平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。 弊所では下記日程を冬季休業とさせていただきます。 冬季休業期間 2022年12月29日木曜日から2022年1月4日水曜日まで 冬季休業中のお...
小林秀司・人本社労士の会『パワハラがない職場のつくり方』がアニモ出版から2022年5月20日に出版されました。 社労士大輪有加子がコラム「再発防止に重要なパワハラ行為者へのケア」を執筆しました。 改正...
2022年4月1日付で、弊所、高田志織社労士が勤続19年を迎えました。 本年5月で、社会保険労務士として17年、昨年は、国家資格キャリアコンサルタントも取得しました。 人事担当の皆様の悩みや気持ちに寄...
幸多き春を迎えられたこととお慶びを申し上げます。 本年、弊所は開業二十五周年を迎えることとなりました。 これもひとえに皆々様のお引立ての賜と心より感謝申し上げます。 これを機に、職員一丸となって、より...
平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。 弊所では下記日程を冬季休業とさせていただきます。 冬季休業期間 2021年12月29日水曜日から2022年1月4日火曜日まで 冬季休業中のお...
平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。 弊所ウェブサイトにご訪問くださり感謝申し上げます。 「ひとを大切にする会社をより良く」 私たちは、社会保険労務士業務を通じて、 企業の健全で持続...